このサイトについて
このサイトの趣旨についての説明
エッセイ
The i-N Gazette 連載エッセイバックナンバーの目次。
エッセイのタイトルと冒頭部分を掲載しています。
連載ですから、最初から順番に読まれることを前提に書いています。
Q&A
連載や法哲学に関わることでの質問に答えるページ
実は、質問者には答えたものの、一般化してアップしていないものがかなりあるので、近く掲載する予定。
用語集
K2的用語集。辞書的説明はしません。ものごとを考える上で重要な観点を示すことを目的としています。
更新情報
大きな変更の記録。
法哲学とは何か
法哲学とはどういうものかの、筆者流の説明。これも辞書的ではありません。わたしは、法哲学について自分なりの定義を持っていることが、法哲学者としての最低条件だと考えています。
法哲学黙示録
筆者の考える法哲学の理想を、黙示的に示したもの。論文「愛でなく」からの抜粋。"藤井武以来の黙示的な詩"と評されたもの。
法哲学的寓話
法哲学の問題を考えるための寓話。問題を物語的に提示して考えることを促す試みです。実験なので、失敗と判断すればさっさとやめるつもりです。
論文
小林和之の主要論文ダウンロードページ。
「高校生にでも分かる(筋は追える)」つもりで書いたので、学術論文としては画期的に読みやすいものになっていると思いますが、後に考えが甘かったことを痛感しました。まだまだ多くの人に読んでもらうためには工夫しなければならないと思います。
そして、ホンネを言うとあまり読んでほしくありません。いま書けばずっとうまく書けるので、読まれるのはハズカシイのです。
番外地
あんまり法哲学と関係のないページです。個人的な記録に近いかもしれません。憶えておきたいと思ったことを書いて残すために作りました。
リンク
他サイトへのリンクのページです。
リンク趣旨
リンクページへの掲載の仕方について説明しています。総合的で便利なページは目指していません。また、筆者の好みを示すものにもしていません。
※ 具体的な「知的冒険の方法」についても、近日掲載を予定。